「静かな人」の戦略書 ジル・チャン

著者はかなりの内向型な性格のようで、

コーヒーのお釣りが間違っていても言えないのだとか。

 

本書では静かな人=内向型の人たちとしている。

そんな著者ではあるが、ある国際機関で20カ国以上に

またがるチームのマネージャをしており、

多国籍企業で数多くの講演して活躍している。

 

著者は数多くの現場で内向型であるがゆえに

かなり苦労をしてきた。しかし内向型の特徴でもある、

慎重さ、気遣い、傾聴力、戦略的思考などの

特性を生かすことを考えて実践してきたようである。

 

■その経験の中でわかったことは。

世の中では活躍出来る人、リーダーシップをとる人は

外向型な人のイメージが定着しているが…

リーダーにカリスマ性は不要である。

謙虚な内向型の人が向いている。

 

チームとして最強の組合せは、

外向型の人と内向型な人の混合である。

お互いの長所が生かされるし、短所が補える。

 

■生き方の工夫。

内向型にとって、たくさんの人がいる社交場は

恐ろしい場所だか、参加せざるを得ないときもある。

どのように望めば良いか。

内向型の著者ならではの工夫がまとめてある。

 

内向型なのか、外向型なのか、

どちらかにあてはまるのではなく、

どちらか寄りと考える。

通常、両方の性質を持ち合わせている。

 

自分の特性を理解し、戦略的に行動することが

本書に書かれているが、自分の特性をしっかりと

理解している人は少ないかもしれない。

 

短所の裏返しを長所とみるのも

理解する方法の一つかもしれない。

短所=目立ちたくない。

長所=相手を立てることができる。

 

私自身は、かなり内向型の性格と感じている。

著者の行動や気持ちがよくわかる。

これからの生き方の戦略書として役立てたい。