頭のいい人が話す前に考えていること 安達裕哉

相手の本当の気持ちを理解することを考える。

 

頭がいい人になりたい。

仕事のチームメンバーに貢献できる人になりたい。

 

その秘訣を知りたく本書を読んでみた。

本書では「頭のいい人とは、大切な人を大切にできる人」

と定義しています。

 

■頭のいい人が話す前に考えることは…

相手の話をしっかり聞くこと。

相手の話を深く聞くこと。

 

客観的にニュートラルに聞く。

あなたはそう判断したんだねと聞く。

 

感想と意見と事実を整理する。

判断に必要な情報をすくいあげる。

 

自分は何を求められているか考える。

それが理解できるまで、しっかりと話しを聞く。

 

そして必要なことを言語化をする。

言葉にして伝える。

 

アドバイスではなく交通整理をする。

話しを深く聞き、余分な情報を捨てて、

判断に必要な情報だけを残す。

 

■話の聞き方について

相手が考えていることを整理して、

言語化してくれるなら簡単です。

 

しかし上手に言語化して伝えてくれる人は、

基本的にいないと考えたほうがよい。

 

話を深堀りする聞き方で、相手に言語化

してもらい無意識なことまで引き出す。

 

例えば、「何か困っていることはありませんか?」

とストレートに聞いても、普通は聞き出せないことが多い。

 

「◯◯な状況になってはいないですか?」と聞いてみる。

相手の立場に立ち、仮説をもって質問する。

 

■トレーニング方法

話を理解し、それを要約し、それを言語化することは

簡単に出来ることではありません。

 

その一連の流れをトレーニングするには、

読書したら感想文を書くことを習慣にするのが良い。

 

インプットしたら理解し、整理し、アウトプットする。

それを繰り返すことで、質の高い言語化ができるようになる。

 

■何を話すかより誰か言うか

的確なアドバイスをしても人は動かないことが多い。

自分を理解してくれる人を、人は尊敬する。

尊敬する人の一言で人は動く。

 

相手のことを理解して、相手のために動く。

それが人間関係において大切であり、

尊敬出来る人=頭のいい人、なのだと思いました。