DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ビル・パーキンス ]
老後はお金が必要だというイメージに囚われ、今を楽し
めない方が多いよういです。なんのために働いて、節約
して、貯金をしているのか?自分の人生をを見直すキッ
カケになる本です。
もっとも納得したのは「人生の最後に残るのは思い出」
という言葉です。命が尽きてしまったら、本人にとって
お金は価値がなくなりますよね。
理想は、人生が終わる時にお金を使い切っていること。
お金をより効果的に使うこと。自分への投資や家族へ
の投資に使うこと。みんながより多くの経験をし、思
い出を作り、成長すること。そこにお金を使うこと。
年齢とともに支出と貯蓄のバランスを、最適化したほう
が良い。なぜなら、お金から楽しみを引き出す能力が、
年齢とともに下がっていくからです。老後は思っている
ほど、お金を必要としないようです。
若い時は体力があるのでとことん楽しめる。そして若い
時にたくさんの経験することは、その後の人生にも大き
く影響する。経験を楽しむ能力が高いのだそうです。
趣味を楽しんだり、旅行に出かけたり、いろんな経験を
することの価値は若い時ほど大きいのだそうです。体力
があるからとことん楽しめる。驚き、発見、感動など、
心が躍る経験が沢山できると思います。
経験への投資はとても大切です。経験への投資は早いほ
ど記憶の配当がたくさん手に入る。「人生の最後に残る
のは思い出」です。
同じお金でも使うタイミングで価値が大きく変わります。
喜びを味わう機会を、意味もなく延期してませんか。私
たちは老後のために、勤勉なアリのようにお金を貯める
べきだと言われてきました。しかし大切なのはアリとキ
リギリスの中にある最適なバランスを見つけること。
なぜ多くの人がアリのようになってしまうのか。意図的
な行動の対極にある無自覚な生き方、「自動運転モード」
に陥っているのだそうです。その方が楽だからです。
「勇気を出して、もっと自分に忠実に生きればよかった」
と人生の最後で悔やまないために。過ぎ去った過去は取
り戻せない。だから老後に先送りにせず、今しかできな
い経験をすること。
人生で一番大切なのは、思い出をつくること。先延ばし
にしないで、今すぐに始めましょう。
|