人は話し方が9割 永松茂久

話し方に自信はなく苦手である。好んで話をするほうで

もないが、管理職としてメンバーとの人間関係は築きた

いと考えている。

 

本書はプレゼンターや、司会の方のような話し方を身に

つけるハウツー本ではありません。家族、友人、仕事仲

間といった身近人たちとの人間関係を円滑にするのが目

的である。

 

話し方は考え方と融合です。どのように相手の事を考え

るかで、出てくる言葉が変わってきます。相手の存在を

尊重すること。相手の話を聞くこと。その時、相手の言

葉だけを拾ってもコミュニケーショ ンにならない。人は

感情の生き物です。どのような気 持ちでその言葉を発し

ているか考える。

 

誰もが自分のことをわかってくれる人を好きになる。

ここから良い人間関係を築けるのだと思いました。

 

話し方のテクニックも書いてありますので、読んでいた

だきたい。私は初対面の方との話が苦手です。食事、出

身地、ペットの話題で、共通点が見つかりやすく話が広

がるようです。

 

自己紹介の方法もとても参考になりました。経歴よりも

思いを込めた方が相手に響くのだと感じました。本書に

書かれたポイントを参考に、自己紹介文を準備しておこ

うと思います。

 

相手の方が幸せでありますようにと祈りながら話す。

これがとても大切な考え方です。話し方は心のあり方に

よって決まるのだそうです。

 

Amazonアソシエイトリンク